
2月に入り雪が降ったり寒波が襲ったりでさむいですね。というか2018年ももう2月か…こうやってあっという間に日々が過ぎていくのだと思うと、毎日丁寧に過ごしたいものだと思います。
さて、浅草でペリカンのパンが食べられるカフェがあると知り、早速伺ってみることにしました。こちらのお店、いつも通っている道なのに今まで気が付きませんでした。かわいいお店です。
モーニングはトーストとドリンクのセットで600円。浅草の純喫茶では600円あればセットでサラダやたまごがついたりするので、割高なのかなと思えなくもないですが、ひさしぶりのペリカンのパン。楽しみです。

しばらく待って運ばれてきました。厚めにカットされたペリカンの食パン。シンプルにバターがのっており、こんがりとした焼き目が食欲をそそります。

こちらは溶けたチーズが美味しそう。ブラックペッパーがいいアクセントになっています。

チーズが伸びるぅ~。ペリカンのパンは身が詰まっているどっしりしたタイプ。甘味があって美味しいんです。

そしてラテアート!普段ラテってあまり頼まないのですが、やっぱりテンション上がりますね~。カップになみなみと注がれたラテはミルクがたっぷり。

テーブル3卓とカウンター6席を店内にぎゅぎゅっと詰め込んだ、木の感じがあたたかい印象の店内。スマホを片手に外国のお客さんが沢山来店していました。ガイドブックにでも載っているのかな。

エスプレッソマシーンはマルゾッコ。この界隈のカフェではよく見かけるマシーンですね。イタリアの傑作だそうですよ。

久しぶりのペリカンのパン、美味しかったなー。
ペリカンの予約は電話がなかなかつながらないし、店頭で買うには並んでいるし最近はペリカン店頭でも予約が必要とのこと(その電話がつながらないのです)。我が家は浅草橋の精肉店で買っています。食パンも美味しいけど、ロールパンが秀逸なんです。身が詰まったロールパンはこんがり焼いてシンプルにバターを付けていただきます。
あー食べたくなってきたロールパン。今度の週末買いに行こうかな。
国際通り沿いには川端康成やサトウハチロー、久保田万太郎や夏目漱石のイラストが描かれたオブジェがあります。浅草に縁がある文豪たちですね。

↓最新の情報はこちらからどうぞ
https://www.facebook.com/FEBRUARYCAFE/
FEBRUARY CAFEの姉妹店として2017年10月にオープンした、浅草寺の北側にありますFeb’s coffee & sconeのfacebookページです。
https://www.facebook.com/ASAKUSACOFFEE/
著者:株式会社鈴木商会
東京都台東区でOA機器販売の小さな会社をやっています。台東区の美味しいお店やイベントを紹介しています。複合機販売では東京で2番目に低価格です。複合機の刷り放題プランあります。お問い合わせください。 http://suzukisyoukai.com/ Facebook:suzukisyoukaitaitou / Twitter:@suzukitaitou |
↓応援していただけたらがんばれますので、ぜひぜひクリックよろしくおねがいします。


▼店舗情報▼
FEBRUARY CAFE
東京都台東区雷門1-7-8
営業時間:AM8:10〜PM7:00
フェブラリーカフェ (コーヒー専門店 / 田原町駅、浅草駅(つくばEXP)、浅草駅(東武・都営・メトロ))
昼総合点–
コメントを残す