都営浅草線蔵前駅を出ると現れる複合型ビル『鷰(en)』です。
いつの間にかランチがはじまっていました。こちらにうかがうのはオープン以来7カ月ぶりです。7カ月もあるとずいぶん戦闘力があがるものです。それは第1形態から最終的に第4形態まで進化したシン・ゴジラのごとく。いや、いい意味でね。
前回伺った際の1Fのコーヒースタンドと2Fのカフェだけでも十分素敵でしたが、まだ3F・4Fがまだオープンしていませんでした。ビル1棟の『鷰(en)』はこのような構成になっています。現在はすべてオープンしています。
4F(屋上) | ガーデンプレイス |
3F | コンセプトショップ |
2F | cafe&lounge |
1F | コーヒースタンド |
▼前回うかがったときの記事です▼
Contents
鷰(en)のランチメニュー

ランチはパスタとプレートランチ、ホットサンドなどが選べます。すこし前にTwitterでローストビーフサンドの写真を見たことを覚えており、まよわずローストビーフサンドにしました。
こちらはインスタ映えのスイーツも有名ですが、ひとまずランチということで外階段をあがりましょう。店内は半分くらいの入り。ひとりだったので、中央の大きなテーブルに案内されました。

テーブルのタブレットではメニューの一部を観ることができます。
ローストビーフディップサンド

ほどなくして運ばれてきたローストビーフディップサンド(ホットサンド)です。これがねー、美味しかった。

パンの中に細かく刻んだ野菜のソースがはさんであり、柔らかいローストビーフと軽く焦げ目のついたチェダーチーズをうまくまとめています。
ローストビーフをきって、付け合わせのソースにつけてみましたが、パンの中に野菜がしっかりとしたソースになっており、ソースは特段必要ありませんでした。

三日月形のポテトもボリュームたっぷりです。
生ビール

え!?と思わず2度見するほどの大きさの生ビール。カフェでこのボリュームはない(笑)。一気にお店を好きになりました。
とはいえ見渡す限りビールをたのんでいるのは筆者ぐらいのもので、+200円でソフトドリンクをつけられるので、そちらをチョイスしている人が大半です。
奥には厳選のグロッサリーの販売スぺースもあります。



アパレルも販売しています。

3Fは厳選の家具や雑貨、手しごとによるキルト類、各産地のグロッサリーなどを販売しています。
商品を見ていると常連さんと思しき方が、「2Fで注文したランチができるまで見に来ました~」とすっかり地元に定着した模様。
奥はイートインスペースになっていました。
店員さんが作られているというかわいらしい布小物もあったりして、なかなか楽しいお店です。

4Fのルーフバルコニーにあがるには1Fか3Fでフードやドリンクを購入しましょう。この日は曇っていて寒い日だったので遠慮しましたが、天気のいい日などはランチのドリンクをなしにしておいて、3Fでコーヒーなど温かいものを買ってルーフバルコニーに出るのもいいですね。
鷰(en)のおすすめポイント

▶利用のシーンにあわせた多様性
1Fがスタンド、2Fがカフェとなっており、wifiも電源も利用できます。ノマド利用にもぴったり。また2Fは座敷席もあるので、小さいお子さんもゆっくりくつろぐことができます。
▶スイーツがインスタ映え
筆者は甘いものをいただくチャンスが少ないので、鷰(en)のインスタのアカウントをリンクしておきます。
よかったらチェックしてみてくださいね。
★鷰(en)のインスタグラムはこちらをクリックしてくださいね★
鷰(en)の店舗情報
店名 | 鷰(en) |
住所 | 東京都台東区蔵前2-6-2 |
TEL | 03-5823-4782 |
営業時間 | [平日]1F 8:30 2F&3F 11:00〜20:00 (L.O 19:30) [土日祝]1F 8:30 2F&3F 10:00〜19:00 (L.O 18:30) |
定休日 | 月曜日 *祭日は営業、翌火曜振替休 |
座席数 | 50席 |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
予約 | 可 |
▼お店の公式HPです▼
鷰(en)へのアクセス
都営浅草線 蔵前駅 徒歩2分
関連リンク
ランキングに参加しています
クリックしていただけるとがんばれます。よろしくお願いします。


著者:株式会社鈴木商会 東京都台東区でOA機器販売の小さな会社をやっています。台東区の美味しいお店やイベントを紹介しています。複合機販売では東京で2番目に低価格です。複合機の刷り放題プランあります。お問い合わせください。
http://suzukisyoukai.com/ Facebook:suzukisyoukaitaitou / Twitter:@suzukitaitou |
コメントを残す